可部護國神社 可部招魂社 広島/広島
●写真と情報は峯 一央氏から●
提供者のHP→殉国の碑
広島市にある可部護國神社へ参拝しました。 護國神社と云うより招魂社という感じでした。
境内の一角に砲弾が有りました。
▲砲弾 径:248、長:790ミリ 二十五糎砲 被帽徹甲弾 由来詳細不明。
当初、大正8年に可部町上市の高宮高等小学校の校庭に招魂社が建てられた。 大東亜戦の敗北で、昭和20年末に両延神社に移転。 さらに同22年4月、遺族会や有志の寄付金で現在地に。
▲「従軍者氏名」の碑 大正八年十月寄附とある 「義勇奉公」の台座には、日清戦役・北清事変・日露戦役の概要が刻まれ、明治四十五年五月中原村建之とある。
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ