吉浦八幡神社                   広島/呉


  • 砲弾

吉浦八幡(よしうらはちまん)神社  郷社

御祭神は、
帯中津日子命(たらしなかつひこのみこと・仲哀天皇)
品陀和気命(ほんだわけのみこと・応神天皇)
息長帯日売命(おきながたらしひめのみこと・神功皇后)
宇迦之御魂神(うかのみたまのかみ・稲荷神)

境内に砲弾が置かれている。
 


▲砲弾  径:275ミリ、長:840ミリ
 十一吋安式砲 砲弾 榴霰弾

弾体に文字
「奉献」
「明治廿七八年之役 依 清国威海衛戦沈之際収容シタル敵艦十尹前装砲榴弾紀念之為俸置ス」
「明治廿九年八月」

十一吋安式砲は日清戦役の際、威海衛で捕獲した元北洋艦隊の鎮東型砲艦6隻(鎮東、鎮西、鎮南、鎮北、鎮中、鎮辺)が一門ずつ搭載していた安式前装砲。6隻は英アームストロング社エルジック工場で竣工。
砲弾は底部に瓦斯杯をつける拡張式砲弾で、この方式はエルジック式導鐶。



 H17.11.25

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ