箕輪城跡                    群馬/箕郷町


  • 砲弾

●写真と情報は加藤 広二氏から●

.
去年5月に群馬県の城跡を見学に行った所、
「箕輪城跡(群馬郡箕郷町西明屋)」と言う戦国時代の城跡で、
謎の砲弾を発見しましたので、ご報告申し上げます。

砲弾は二種類で箕輪城の本丸跡にありました。
残念ながら、解説らしきものは一切無く、
これが何の砲弾なのか皆目検討がつきません。
.


▲復元推定図

▲砲弾があるのは御前曲輪にある忠魂碑(この写真の奥)の前。

 


役場に電話して聞いてみたが、判らないとのこと。

発見されたのは30数年前、城跡の整備作業中に井戸の中から見つかったそうだ。
おそらく、敗戦となったとき占領軍を恐れた誰かが井戸に投げ込んだのでは・・とのこと。
城跡にある忠魂碑との関連も不明。


.H17.3.16

 


追加

▲御前曲輪

▲砲弾 径:約35.6センチ、長:約104センチ 由来詳細不明
.

▲砲弾 径:約35.6センチ、長:約121センチ 由来詳細不明
.


▲彰忠碑 元帥陸軍大将子爵上原勇作書
 大正十三年三月十日建之  箕輪町
.

▲左/平和之礎 
   箕郷町民 昭和四十五年秋建立

 右/彰忠碑 陸軍大将鈴木荘六書 
   昭和七年六月十八日 車郷村建之 
   (車郷村は昭和30年に箕輪町と合併し箕郷町となった)
.

▲御前曲輪にある井戸
昭和2年に大雨によって地盤沈下した際に偶然発見された。
井戸の底からは長野氏累代の墓石が発見された。落城を前に、武田軍による辱めを恐れた長野氏家臣が、長野氏累代の墓石を井戸に隠したという。

時代が下って、大東亜戦の敗北でも似たようなことが行われたわけで、占領軍へのせめてもの抵抗だったのだろう。


.H29.12.1

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ