.

韮山反射炉                 静岡/伊豆の国


  • 砲弾

●写真と情報は[クリント]さんから●

 

.
静岡県の韮山に反射炉(江戸時代)残っているのですが、
そこの橋の欄干に砲弾が飾られています。
しかし、近代の砲弾のような気がします。
.

▲砲弾の欄干
米軍のもの。ここの土産物店の知り合いのツテで、進駐軍の廃弾を譲り受け設置したものだとか。

 


復元した臼砲

 

嘉永6年(1853)ペリー来航を契機に「国防」が緊急課題となった幕府は江川坦庵に江戸内湾に台場築造を命じた。
彼は同時に鋳鉄のための溶鉱炉の建設も開始、安政4年(1857)末にこの反射炉が稼働可能となった。当時、多くの砲を生産するには鉄製のほうがコスト面で妥当であった。
その後、ここで多数の鉄製砲が鋳造され、台場などに据えられた。
元治元年(1864)まで稼働し、明治維新後、施設は陸軍省に移管されたが再稼働することもなく放置されていた。そして明治38年ころから保存の方向に動き出し、修理ののち現在に至っている。

H23.12.3

.  .

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ