沼名前神社                   広島/福山


  • 砲弾

ぬなくまじんじゃ。
御祭神は、大綿津見命(おおわたつみのみこと)、
須佐之男命(すさのおのみこと)。

境内に大砲と砲弾が置かれている。

.

第一次世界大戦で青島攻略戦の戦利品だという話。軍から払下げられたらしいが、由来不明。

砲架の銘板には
「FRIED.KRUPP A.G. ESSEN A/R. Nr.85」「6cm.Bts.L.c/1900」とあるのでドイツ・クルップ社の六センチ砲ということになる。
ところが、砲身の口径は四・五センチくらいしかない。
つまり、砲身と砲架は別もの、そのため砲耳が砲耳座のサイズに対してゆるゆるの状態。

刻字が消え去ってメーカーは不明だが、上の砲身は四十七密米保式軽速射砲。砲口の向きを逆にして取り付けてある。
 


▲鞆護国神社。境内社のひとつ。もともと、他の場所にあったがここに移されたということである。かたわらに砲弾がある。

▲砲弾  径約290ミリ、長約980ミリ 由来詳細不明
砲弾の乗った石碑には、「呉鎮守府司令官松永雄樹」「明治三十一年五月吉日」の文字がある。年号から推察すると、護国神社とは別の由来のようである。

.H24.6.30

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ