▲大円寺の懐良親王の和歌。右は親王のお手植えの大銀杏。
懐良親王のご墓所がありますが、宮内庁はここではなく、熊本の八代にあるのを認めているようです。
しかし九州の南北朝の歴史というか、戦いはこの奥八女のところにあると私は理解しております。
星野村にある大円寺に、天授三年(1377)に親王は入られている記録があるそうです。ご薨去は、弘和三年(1383)で、この寺です。
お墓は裏の山、大明神山の中腹にあります。
小野神社は、大円寺のすぐそばにあります。霜月騒動というのがもとで鎌倉を追われた小野氏が、この星野村に勧請した社なんだそうです。
懐良親王が晩年ここを御在所にされていたこともあったそうです。
境内にはお手植えの大銀杏があります。
|