.

 興安丸の錨

 山口/下関

 写真・情報/峯 一央氏


 

下関市岬之町(下関港)に保存展示されている、興安丸(関釜連絡線、引揚船)の錨です。



興安丸
昭和11年、鉄道省の下関〜釜山連絡船として三菱長崎造船所で建造。

敗戦直後、海外邦人の引き揚げ、在日朝鮮人の帰国輸送などに当たった。
朝鮮戦争時にはアメリカ軍に傭船され国連軍輸送、その後は中国、ソ連からの邦人引き揚げ船として活躍。
昭和32年、東洋郵船に売却され、翌年には東京湾遊覧船となった。
34年〜42年の間はインドネシアのイスラム教徒の巡礼船、インドネシア国内航路船に転用されたり、北ベトナムからの引揚げにも従事した。
45年、三原市で解体されて34年の生涯を終えた。忘れ難い思い出を持つ人は多く、引き揚げ者を中心に保存運動が盛り上がったが実現はしなかった。

もう一つの錨は三原市に保存されている。

三原・内港東公園

 


▲興安丸の模型と時鐘・舞鶴引揚紀念館


H21.4.26              提供者のHP→殉国の碑

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ