塩崎神社                    広島/福山


  • 砲弾

塩崎神社(しおざきじんじゃ)

御祭神は
上筒之男命 中筒之男命 底筒之男命 大帯姫命

境内に砲弾が置かれている。


台座には「海軍 縄稚」とある。

説明板によれば、
明治38年の日本海海戦の折り、地元出身の縄稚徳治郎氏は、戦艦富士の下士官砲手として参戦、敵艦撃沈の大きな勲功をたて、勲七等功七級の金鵄勲章を授与された。その後、海軍二等兵曹に昇叙された。この砲弾は、縄稚氏の凱旋帰郷の際、特に軍より記念として拝受して、境内に奉納したものだそうだ。

▲砲弾  径:約196ミリ・長:約585ミリ
 詳細不明。


H22.3.3       

 


令和6年2月12日、火災で社殿が全焼。

 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ