.

 砲身

 東京/海徳寺

 写真・情報/山本 留吉氏

.

▲海徳寺の砲身の写真をお送りいたします。
砲身上部に何らかの文字のようなものがあるのですが、
腐食がはげしく読むことは不可能でした。

 提供者のHP→「カフエー大正浪漫」


軍艦千歳殉難者の碑

品川沖は徳川慶喜が軍艦で大阪から戻って以来、幕府の軍艦が停泊するようになった。
明治になっても休養、補給などのため軍艦が投錨することは続いていた。
明治39年12月9日、軍艦「千歳」(初代)への通船が突風のため転覆し、「千歳」の乗組員65名・見送人15名の計83名が亡くなるという事故が起こった。
「千歳」は年明けに渡米するため碇泊していたのだった。
遭難者の救助は品川町をあげて行われ、亡くなった人々のために海徳寺で大法会が催された。さらに大正8年、13回忌のときにこの碑が建立された。揮毫は海軍大将山屋他人、「千歳」の艦長を務めた人である。


「千歳」は米国のユニオン鉄工所(サンフランシスコ)に発注された防護巡洋艦で、明治32年に横須賀に到着した。アメリカに発注されたのは当時、移民問題などで摩擦を生じていた日米関係を考慮したものだった。
上記事故の翌年2月には、米国ハンプトンローズで挙行された植民300年記念観艦式に参列、その後ヨーロッパ各国を歴訪した。


H17.12.6 

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ