零式艦上戦闘機三二型 この機体は昭和17年三菱航空機大江工場で製造されたもの。アメリカの軍人スティーブン・アイケン氏が昭和54年、マーシャル群島タラワ島のジャングルで発見、3年がかりで補修、塗装をほどこしサイパンで保管されていた。 昭和57年福岡航空宇宙協会が氏と買い取り契約をむすび、58年日本に移送、天満宮の太宰府園で展示。その後昭和60年ここに移され本格的に補習・復元された。
三二型は、速度、高空性能の向上をめざしエンジンを「栄」二一型に換装、主翼端の折りたたみ部分をカットして角型に整型している。しかし、少しばかり速度性能が上がっただけで、航続性能は1,000kmも低下してしまい、生産は343機で打ち切られた。
Y2-128はタラワから出撃していた際の第二五二航空隊の部隊マーキング。
▲九九式2号20ミリ機銃、7.7ミリ機銃
▲計器類
十三式水上練習機プロペラ、乙式一型翼間支柱、 甲式四型プロペラ、十五式水上偵察機プロペラ、 九七式重爆撃機一型の尾輪
残念ながら平成16年10月31日をもって閉館。 中部国際空港開港(17年2月)に伴いここは県営飛行場になるため。
展示品は、豊山町に建設中の臨空公園や他空港などに移し、 零戦は貸与元の福岡航空宇宙協会に返納される。
零戦三二型はその後、平成17年2月下旬に朝倉市の音楽館(おんらくかん)に移動、劣化部分が補修され、20年12月末までの約4年間展示されていた。
平成 21年2月大刀洗に搬入され、同年10月3日に大刀洗平和記念館がオープン、そこでの展示が始まった。
→大刀洗平和記念館
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ