▲福井県秀芳館
|
▲旧式小銃 明治初期のもの。詳細不明。
|
▲革製弾薬入れ。戊辰の役で会津討伐に参加した越前藩士・橋本綱常の携帯品。綱常は橋本左内の弟である。右は橋本左内座像。
|
▲日露戦役関係の砲弾丸。
|
▲三八式歩兵銃
|
▲第六号潜水艇。艇長の佐久間勉大尉は福井県出身。
|
▲南京城光華門の模型。福井の郷土部隊、鯖江歩兵第36聯隊が破り南京一番乗りとなった。この時、第一大隊長・伊藤義光少佐が戦死された。その一ヶ月前に負傷のため交代した前任大隊長・野村条吉少佐が寄贈したもの。
関連・36聯隊の南京一番乗り→三六武道館
|
▲脇坂部隊長、軍旗を捧じ堂々の光華門入城。
|
|
▲決死隊署名日章旗。光華門突撃での山際喜一中隊長以下生き残りの勇士が署名したもの。右は南京占領式典。
|
|
▲鉄帽、九四式軍刀、指揮刀。支那事変で戦死された方々の遺品。
|
▲鉄帽、ソ連軍対戦車砲弾、ノモンハンから。▲認識票、歩三六・中三・番五五。
|
▲重巡「利根」軍艦旗。レイテ沖海戦の後、舞鶴に帰還して損傷箇所の修理を行ったときに下ろされたものらしい。
|
▲海軍短剣。901航空隊(対潜電探機)で戦死された海軍中尉の遺品。
|