歩兵第36聯隊
日清戦争の後、ロシアに備え陸軍は6個師団を増強した。第36聯隊はこの時新設された第9師団(金沢)・第18旅団(敦賀)に属していた。
敦賀から福井までの北陸線の開通が明治28年、そして福井鉄道の兵営駅ができたのは大正13年のことであった。
いつの頃か、士官候補生の間で「浜田か鯖江か村松か、飛ばされそうで気にかかる・・」というザレ歌があったそうだ。
浜田21聯隊、村松30聯隊とともに田舎の聯隊として敬遠されていたという。
「鯖江の蚊はトンボほどの大きさがある」とか「鯖江の電車はチョウチンをつけて走っているらしい」とか言われていたとか。
しかし兵は人情純朴で営倉は常に空いていたという。つまり軍紀・軍律を犯すような兵がいなかったのである。
|