九三式魚雷
昭和8年に呉海軍工廠水雷実験部で発射実験に成功し、10年に制式採用された、いわゆる酸素魚雷。径61センチ。
魚雷を大型化せずに、高速、長射程能力を得るには酸素魚雷しかなかったが、運用には危険が多すぎたため、開発に成功したのは日本だけだった。
炸薬500kg雷速36ノット射程4000mという性能は、当時の諸外国の魚雷をはるかに凌駕していた。
また、酸素を用いるため気泡が全く出ず、雷跡が見えないという二次効果もあった。絶大な戦果をあげ、極秘兵器として敗戦までその存在は厳重に秘匿された。
ただし、航空戦が主流となるにつれ水雷戦隊は出番を失ない、呉の海軍工廠の倉庫に、うず高く積まれる事となった。
回天一型はこれを改造したものである。 |