.

.

詫間町民俗資料館・考古館        香川/三豊


  • スピナー 水上偵察機「紫雲」
  • 外板 「二式大艇 」

●写真と情報はKan氏から●
.

提供者のブログ→kanレポート

..

詫間町民俗資料館・考古館に行って参りました。
ここには、紫雲のものと言われるスピナー、
2式大艇の物と言われる、ジュラルミンの部品、
海軍工廠の弁当箱、錨マーク付きのやかんなどが
展示してありました。

ただ、飛行機の部品は確証が無いようです。

 


▲「紫雲」のものというスピナー
日本初の二重反転プロペラを採用、高速水上偵察機として開発されたが、量産された機体は7機のみ。
.

▲「二式大艇」のものといわれる部品
.

▲やかん、錨マーク付き。

 


詫間海軍航空基地

昭和16年、海軍は練習航空隊の増設を決定、詫間には昭和18年に詫間海軍水上機基地が完成。ただちに詫間海軍航空隊が開隊し水上機実用機教程の教育が開始された。
昭和19年末、第八〇一海軍航空隊(横浜)大艇隊の一部が詫間に進出。
昭和20年になると教育を中止、特攻要員の錬成を開始。八〇一空の全大艇が詫間海軍航空隊に転属、詫間空は練習航空隊指定を解かれ水上機の実施部隊・特攻作戦基地として偵察・攻撃に従事。
そして沖縄戦、水上機による特攻隊が編成され、各隊は前進基地である指宿から出撃していった。

       関連→指宿海軍航空基地


 

▲呉海軍工廠の弁当箱、
代用食器・菜皿(菜椀)、陸軍ではアルマイト製が正しいので陶製のものは代用食器となる。
.

▲行李、水筒、飯盒、防毒面など
.

▲鉄帽、薬筒
.

▲軍服、明治期・憲兵(上等兵)

.

.

 

 


▲海自・鹿屋航空基地にある二式大艇
敗戦後に米軍に捕獲された詫間航空隊所属「T-31号機」。空母で米国に運び、バージニア州ノーフォーク海軍基地で調査したあと同基地内で手厚く保存していた。
昭和54年、日本に返還され、船の科学館で展示、さらに平成16年海上自衛隊・鹿屋基地に移設。



H30.2.15

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ