意賀美神社 大阪/枚方
提供者のHP→秋津洲鉄道
..
枚方の忠魂碑に使われている砲身と砲弾です。 忠魂碑は意賀美神社の境内にあり、 砲身には「第四師団長 陸軍中将 菱刈隆」「昭和参年拾壱月建之」とありました。
▲弾丸(型名不祥) 150×570
▲安式十二吋加農堅鉄弾 305×900
▲七糎半加農砲身
●神社の話では、 敗戦後は一時埋められ、昭和二十八年十一月一日に再建された。元あった場所とは違う位置。
●アジ歴、防衛研究所の資料には、
昭和3年5月8日に、陸軍から 「戦利九糎加農砲身」1個、 「安式十二吋加農堅鉄弾」4個の下付通知。
昭和4年12月7日に、 「四五式十五加榴弾弾丸」3個、 「七年式十五加榴弾弾丸」1個、 「三八式十加鋳鉄破甲榴弾弾丸」4個の下付通知。
というのがある。
●大阪府公文書館の「碑表及形像台帳」には、許可処分の書類の日付が「昭和三年九月二十九日」と「昭和三年十月三日」の二種類あり、碑に「昭和参年拾壱月建之」の文字ありとの記述。 建設位置は「村社意賀美神社所有山林・境内地に非ず」 碑表は「砲身様の鋳物 銅及真鍮」
●昭和5年4月30日の新聞から 「意賀美神社の忠魂碑除幕式 きのう盛大に」 二十九日午前十時から北河内郡枚方町では同町意賀美神社境内に建設中であった忠魂碑が竣工したので、天長の佳節を卜し忠魂碑除幕式と招魂祭を挙行した。・・・町出身現役兵や町民有志、小学生徒の参列があって非常な盛会であった。
●昭和18年1月24日〜3月日の金属類回収の記録から 「忠魂碑も応召(枚方)」 枚方町旧枚方の氏神さん意賀美神社境内の忠魂碑も応召する ・・・これは日露戦役で鹵獲した加農砲、砲弾十二個、軍艦の鉄鎖を用いて大阪工廠で製造、同町田中太介氏から昭和三年に寄進されたもの。
以上の文書類からでは、いろんな記述があって、この砲身が何だか判らないが現物の外形から下のものと思われる。
75-мм корабельная пушка Канэ
ロシアがフランス・カネー社からの認可で1892年からライセンス生産。海軍軍艦の中口径の副砲の補助として搭載され、陸上に据えられて海岸砲として使われたものもあった。
日露戦争の際に旅順要塞に配備されていたものを陸軍が鹵獲、その後「七糎半速射加農」の名で要塞砲として旅順に配備した。 複坐機がスプリング式のものと、空気圧式のものがあり、これのはスプリング式。淡路島の神社には空気圧複坐機のものがある。
→釜口八幡神社
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ