杉野兵曹長の妻
杉野の奥さんは
特別に贈られた功労金で杉野の墓を建て、残りは3人の子供の教育費とした。大変な苦労と努力で子供と家族を養い、長男と次男は海軍兵学校に進んた。彼女の話は「杉野兵曹長の妻」という浪曲になり、「護国の母」という映画(日活、昭11)もできた。
杉野兵曹長生存説
昭和21年12月1日、朝日新聞は杉野兵曹長が中国で生きていた、と報じ葫蘆島で日本人引揚げ者の世話をしており近く帰国すると載った。これは続報がなく、それっきりだったが、杉野が生きているという噂は日露戦争が終わった頃からあったという。
新京で甘粕正彦により杉野に引き会わされた人、奉天の中学校で杉野の講演を聞いた人、大連、鞍山、奉天で特務機関の宣撫工作をしていた杉野に会ったという人、八路軍の延吉司令部で会ったという人、などがいて、それらの話の大筋はだいたい以下のようである。
福井丸の前部甲板に行ったところ水雷が命中、あおりで海に投げ出され陸地(葫蘆島、旅順など)
に漂着した。(ロシアの捕虜、農業、漁業などをして)
しばらく満洲にいたが、日本に帰ろうと朝鮮の釜山に着いた。
そこで、日本に帰ってはいけない(帰ってくれるな)と諭され(親戚に、憲兵に、家族に、など)、泣く泣く満洲に戻り(奉天、ハルピン、葫蘆島など)満人の妻を娶り、子供がいた。そして昭和21年にはまだ存命だった・・・などというのだが。
最近、岸壁の母が待っていた息子さんが実は生きていた、というのがあったが、この話はどうであろうか。
|