.

.

マストの警鐘台              香川/さぬき


  • 商船改造空母「しまね丸」のマスト

.


 

●写真と情報は柳生八兵衛さんから●

提供者のブログ→艦これ御朱印帳

四国村のものではなく香川県さぬき市にて
現在も使われている警鐘台との事です。
四国村が前部マスト、こちらは後部マストと言われております。

.

 

しまね丸は、大型タンカーになる予定だった船が改造され特設航空母艦になったもの。したがって油槽船として運用しつつ護衛空母をも兼ねる。
昭和20年2月下旬に竣工したが戦況はその活用どころではなくなっていて、4月はじめ香川県志度湾の長浜沖に疎開した。
7月27(24?)日、英海軍空母艦載機の攻撃を受けて大破着底した。

昭和21年11月から昭和23年7月までに解体されたたが、その際に地元(鴨庄新開)の有志がマストを貰い受けた。しまね丸のマストは起倒式で2基あった。
2基とも警鐘台として活用されたのち、1基はここでそのまま保存され、もう1基が高松市の四国村に移設されて保存されている。四国村のものは前部マストであるという。

       →四国村のしまね丸マスト

 

令和7.10.7

 

[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ