日清戦争後、日本海軍はロシア極東艦隊に対抗できる戦力として、いわゆる六六艦隊の構想をもった。しかし、当時の日本には大型艦を建造する能力もノウハウもなく、これらの艦はすべて欧州に発注された。
ドイツとフランスに装甲巡洋艦1隻ずつが発注され、残りはすべて英国に発注された。その中でドイツに発注され、明治33年に竣工した装甲巡洋艦が「八雲」であった。
日露戦争では黄海海戦や日本海海戦に参戦。第一次大戦では青島攻略作戦や、蘭印方面の通商保護作戦に参加、その後は候補生の遠航に充てられた。大正10年には類別変更で海防艦に。
昭和17年、一等巡洋艦に復帰し、兵学校の練習艦に指定され運用実習などに用いられた。
戦後は特別輸送艦となり、主に朝鮮や北支などからの復員輸送に従事した。
|