大東亜戦の進展に伴い、船舶の不足に直面した海軍はコンクリート製の船を計画した。
舞鶴海軍工廠で研究・設計がなされ、新設の武智造船所で建造された。
武智造船所の創業者は、本来は土木工学家で、土木工事会社を大阪で経営していたが、 東條内閣にコンクリート船建造の建白書を送り、これが認められてコンクリート船の建造をまかされたのだった。
昭和18年、コンクリート製の被曳航油槽船5隻が建造された。
戦後、そのうちの一隻が呉海軍工廠に係留されていたのを払下げられ、ここに防波堤の役割で据え付けられた。
石碑の記述からは、防波堤建設工事は昭和28年であるらしい。
|