廣瀬大社 奈良/河合町
●写真と情報は峯 一央氏から●
廣瀬大社は以前にご紹介した龍田大社と対をなし、 龍田は風の神、広瀬は水の神として崇められています。 両神社の存在をセットにして自然災害に対する祭神説と、 古代製鉄の神々と考える説とが有ります。
廣瀬大社にも戦利品の大砲と砲弾がありました。 →龍田大社
提供者のHP→殉国の碑
ひろせたいしゃ。 主祭神は若宇加能売命 (わかうかのめのみこと)。
神社・仏閣に奉納された火砲も数多く、これもそのひとつで ロシアの一八七七年式6インチ(152.4ミリ)攻守城砲。
腔発事故があったのか、破壊したのか. 砲身の先が吹き飛んでいる。
同じものがある神社→葛木坐火雷神
.
▲砲弾 径:305ミリ、長:910ミリ
台座には「明治四十一年八月竣功」とある。
台座の説明板
上部は「戦利兵器奉納ノ記」
下部は「日露戦争戦利品大砲」 日露戦争の戦勝を記念して、陸軍から奉納され長く拝殿東側に展示されておりました。木々が茂り見づらくなり、更に本年は日露戦争百年の年でもあります事から、明治の先人の偉業を後世に伝えるため、岡田建設株式会社岡田氏のご尽力と神社役員の奉仕によりまして、この所に移動し展示いたしました。 大砲の銘板には次の事が記されています。 ワルシャワ株式会社 工場 機械 農機具 鋳鉄(数字は所属か大砲ナンバー)
H17.3.16
[帝国陸海軍現存兵器一覧]リストへ