.
.

  • いわゆるA級戦犯
  • 東京裁判弁護団

  • 三文字弁護士
  • 建設の記録

  • 入会のご案内
  • 定款(抜粋)

  • 墓前祭のお知らせ
  • 最近の墓前祭
    《動画》
  • 廟の所在地

  • 殉国七士の英霊に捧ぐ

資料1
  • 林弁護士と三浦兼吉氏
    戦争犠牲者顕彰会

 

メッセージ
ご意見・リンク

恒例参列ツアー

平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度


●リンク よりしろのふ


.
殉国七士墓前祭

三ヶ根山頂に廟が完成した昭和三十五年以来、墓前祭が毎年4月29日に斎行されています。最初の墓前祭から半世紀を過ぎ、祭主も四代目となり、現在は三文字弁護士の息女、福留佳子さんが務められています。
墓前祭は、どなたでも参列できます。
毎年、初めてという人が何人か参列され、「一度はお参りしたいと思っていて、ようやく叶いました。交通の便が悪いのですが、多くの人が出席しているのに驚きました」「厳粛な墓前祭で、本当に感動した。来年もまた参列したいと思っています」
などの感想が寄せられています。


.  お知らせ

   第72回殉国七士墓前祭

   ◎令和6年4月29日午後2時から ◎三ヶ根山頂・殉国七士廟

    (午前中は戦友会慰霊祭があります)


最近の墓前祭・令和5年度・第七十一回

多くの方にご参列いただき、粛然と執り行うことができました。


最近の墓前祭・令和4年度・第七十回

三年ぶりの開催、あいにくの雨天にもかかわらず多くの方にご参列いただきました。


最近の墓前祭・平成31年度・第六十九回

例年通り、多くの方にご参列いただきました。

 式後、高須克弥氏からお言葉をいただきました。

 人間の肉体は必ず滅びるのですが、人は二度死にます。
 一度目は肉体が滅んだとき、もう一度目は人々の記憶からすべて消し去られたとき、それが本当に死ぬ時です。
  そういう意味では七士は永遠の命をもっています。
 国のために殉じられた殉国七士の方たちは我々日本人の誇りです・・・・・

以上のようなお話で七士への感謝の気持ちを述べられました。

 

 

 


最近の墓前祭・平成27年度・第六十五回

4月29日、三ヶ根山はすがすがしい好天にめぐまれ、多くの方にご参列いただき、 第六十五回の殉国七士墓前祭が厳かにとり行われました。

 

 閉式後、元最高裁判所長官の三好達氏からお言葉をいただきました。

 厳正な証拠に基づいて事実認定を行い、それに法令を適用する、これが裁判の本質であるが、東京裁判は、戦勝国のみで構成され、一方的に証拠を取り上げたり、それまで存在しなかった法を適用するなど、裁判の名に値しないもの。東京裁判こそ裁け、という声が世界中からあがっている。
 昭和20年、米国は戦争犯罪といえる行為をやっている。日本の大都市、中小都市を次々と焼き払い、最後は原爆で何十万もの無辜の民を殺戮した。まぎれもない戦争犯罪だが、このような非人道的なことを、なぜ繰り返し行ったのか。それは、当時、彼我の力の差は確立していて、間違いなく勝利するから責任を追及される恐れがないと見たからである。米軍だけでなく、満洲、樺太でソ連の行ったこともまた然り。
 そして、敗戦国であるわが国は責任を問われ、彼らは免責された。
 これは、国家が国民を守る力を失ったとき、国民はどんな理不尽な、みじめな目にあってもどうすることもできないことを示している。
  大戦だけでなく、現在、国力に優る国が横暴にふるまい、強国によるいじめや強奪がまかり通っている。このような国際社会において、わが国が生き残るにはどうすればよいのか・・・・・

以上のようなお話でした。

 

第六十二回・平成24年度


この年は64年前に七氏が亡くなり、
60年前の今日(正確には28日午後22時30分)、講和が発効、
日本が独立した年でした。

 

国民新聞(平成24.5.25)の記事

殉国七士墓前祭 森敬恵さんが奉唱

 四月二十九日、愛知県西尾市東幡豆町の三ケ根山頂にある殉国七士廟で第六十二回の墓前祭が行われた。
 これまで墓前祭は殉国七士奉賛会によって行われてきた。七士廟が建立されたのは昭和三十五年で、それ以来、途切れることなく墓前祭が行われてきたのは、建立当時の関係者の思いが殉国七士奉賛会の中心となってきた幡豆町商工会に正しく受け継がれてきたからである。
 昨年、幡豆町商工会のある幡豆郡幡豆町は周りの市町村と合併して西尾市寺部町になることになったが、西尾市になると、それまでの思いが必ずしも正しく受け継がれるとは限らない。正しく受け継がれ、これからも墓前祭が続けられるように、それまでの曖昧な組織を正式なものにすることとなり、一般社団法人殉国七士奉賛会と組織替えした。
 殉国七士廟建立の中心となった三文字正平弁護士の息女であり祭主でもある福留佳子さん、遺族の板垣正・元参議院議員たち、さらに百名に近い人たちが参列するなか、午後二時、墓前祭は始まった。
 墓前祭は厳粛なうちに進み、最後にオペラ歌手の森敬惠さんが「埴生の宿」「荒城の月」「海ゆかば」を奉唱した。
 「埴生の宿」と「荒城の月」は昭和の時代に親しまれ、「海ゆかば」は大東亜戦争期には熱唱された歌である。七士の御霊にとっては心から受け入れられる曲だろう。二期会の会員である森さんの歌唱力は素晴らしく、七士の御霊はどれほど慰められたことか。三曲目の「海ゆかば」は参列者全員により斉唱された。
 終わると、福留住子さん、板垣正さん、幡豆町商工会のみなさんから期せずして感激の言葉と称讃の声が挙がり、いかに森さんの奉唱が素晴らしかったかを表していた。

 

 


廟の所在地

〈愛知県西尾市三ヶ根山頂〉
山頂までの公共交通機関はありません。三ケ根山スカイライン(有料道路)で、車を利用するのが無難です。

.

.

一般社団法人殉国七士奉賛会