.
.

  • いわゆるA級戦犯
  • 東京裁判弁護団

  • 三文字弁護士
  • 建設の記録

  • 入会のご案内
  • 定款(抜粋)

  • 墓前祭のお知らせ
  • 最近の墓前祭
    《動画》
  • 廟の所在地

  • 殉国七士の英霊に捧ぐ

資料1
  • 林弁護士と三浦兼吉氏
    戦争犠牲者顕彰会

 

メッセージ
ご意見・リンク

恒例参列ツアー

平成24年度
平成25年度
平成26年度
平成27年度
平成28年度
平成29年度
平成30年度
平成31年度


●リンク よりしろのふ


.

殉国七士の英霊に捧ぐ

.


廟の入口

揮毫 岸信介

.

.


殉国七士墓誌

 米国の原子爆弾使用、ソ連の不可侵条約破棄、物資の不足などにより敗戦やむなきに至った日本の行為を米中英ソ濠加仏蘭新蘭印比十一ヶ国は、極東国際軍事裁判を開き事後法によりて審判し票決により昭和二十三年十二月二十三日未明、土肥原賢二・松井石根・東條英機・武藤章・板垣征四郎・広田弘毅・木村兵太郎七士の絞首刑を執行した。
 横浜市久保山火葬場よりその遺骨を取得して、熱海市伊豆山に安置していた三文字弁護士は、幡豆町の好意により、これを三ケ根山頂に埋葬し、遺族の同意と、清瀬一郎・菅原裕両弁護士等、多数有志の賛同とを得て、墓石を建立した。
 遥かに遠く眼を海の彼方にやりながら、太平洋戦争の真因を探求して恒久平和の確立に努めたいものである。

《背面》

 昭和三十五年七月十七日
  極東軍事裁判
  弁護団スポークスマン
     弁護士 林 逸郎 誌

.

.


殉国七士廟由来

東條英機(元陸軍大将)
松井石根(元陸軍大将)
土井原賢二(元陸軍大将)
板垣征四郎(元陸軍大将)
武藤章(元陸軍中将)
木村兵太郎(元陸軍大将)
広田弘毅(元総理大臣)

 昭和二十年八月十五日終戦となった太平洋戦争(大東亜戦争)の責を問い、アメリカ、中国、イギリス、ソビエト、オーストラリア、カナダ、フランス、インド、ニュージーランド、フィリピン、オランダの十一カ国は極東国際軍事裁判を開き、事後法に依り審判と評決によって右七名に対し絞首刑を決定し、昭和二十三年十二月二十三日未明前記A級戦犯七名の絞首刑が執行されたのである。当時としては命がけで火葬場から東條英機大将を始めA級戦犯七名の遺骨を拾得しようと決心したのは、絞首刑の判決が言い渡された昭和二十三年十一月十二日午後のことであった。なぜならば各担当弁護士が遺体の家族引渡しの件でマックアーサー司令部を訪ねたが了解を得る事ができなかったからである。このままでは遺体も遺骨も家族には引渡されず極秘のうちに処分される事明白となるので、「罪を憎んで人を憎まず」という日本古来の佛教思想からしても、武士道精神として勝者が敗者の死屍に鞭打つ行為は許されない。又日本の将来の平和探求のためにも日本国の犠牲者として罪障一切を一身に引受けて処刑される七名の遺骨は残さなければならない。そこで遺骨だけでも家族に何とか渡したい一念により大冒険が数名の有志で計画され、その事の実行に当たっては綿密な計画を要したが、それには先ず計画の執行日を速やかに探知し なければと極東裁判米国検事某氏よりやっとの事で七名の刑の執行日はクリスマスの前日十二月二十三日で、火葬場も横浜市久保山火葬場と推察する事ができた。横浜久保山にある興禅寺住職市川伊雄氏を通じ、久保山火葬場長飛田美善氏の協力を得ることにも成功した。しかし当日は米軍の監視が厳重であり、一度は当初の計画通り七名の遺骨若干を一体ずつ別々に密かに米軍の眼を盗んで奪取し、一応計画は成功したかに思われたが、飛田氏がこれら遺骨の前の香台に日本人の習慣として供えた線香の匂いを不審に思い、感づいた米軍人により、この遺骨は再び米軍に取り戻されてしまった。しかし、その時遺骨本体は既にトラックに積み込まれた後であったので米軍も面倒と思ったのか、奪取した七名の遺骨を全部一緒に混ぜ、幸いにも近くにあった火葬場内の残骨捨場に遺棄して返ったのである。この時米軍が持ち去った七名の遺骨は全て粉砕し太平洋上に投棄されたとの風評があるがどの様に処理されたのか真偽のほどはわからない。そこで、翌二十四日はクリスマスイブであり、浮かれて米軍の見張りが手薄になる事を知った三文字正平弁護士と興禅寺住職市川和尚は、木枯らしの吹き荒れた。周囲は暗くても、灯火と物音は禁物である。骨捨て場の穴は 深くて手が届くはずはなく、ひとが入れるような入口もないので思案の結果火かき棒の先に空き缶を結びつけ苦心して遺骨をすくい取ることに成功し、普通の骨壺一個にほぼ一杯を拾い上げて密かに持ち帰った。見張りを気にして手探りで遺骨をかき集める作業は想像以上の大仕事であった。遺棄された真新しい真っ白の遺骨はまぎれもなくこの世に唯一の七名の遺骨であり、これを奪取することに成功したことは、三文字弁護士にとっては一生を通じ命を賭した熱き 長き一日のできごとであった。こうして取得した遺骨は一時人目を避けて伊豆山中に密かに祭られていたが、幾星霜を重ねた後遺族の同意のもとに財界その他各方面の有志の賛同を得て、日本の中心地三河湾国定公園三ケ根山頂に建立された墓碑に安置されることになり、昭和三十五年八月十六日静かに関係者と遺族が列席し墓前祭が行われたのである。
 以来毎年四月二十九日の天皇誕生日の良き日に例大祭を行うとともに、時折遺族が訪れて供養し、又一般の人々や観光客が花を手向けて供養する数を増し、更に戦病死された戦没者の霊をまつる慰霊碑が数多く建立され、これら遺族や戦友も度々御参拝に参るようになり、世界平和を祈願する多くの人々により三ケ根山スカイパークの名所としてクローズアップされてきた現在である。

             弁護士 三文字正平 書
        昭和五十九年 十月三十一日 建立

..

.


大島浩氏のことば

妖雲獄を鎖して朔風腥し 
昨夜 三更 七星殞つ 
暴戻の復讐太古に還る
冤を雪ぎ何れの日か 
    忠霊を靖んぜん

    殉難七僚友を哭し獄中作を録す
     陸軍中将 駐独大使 大島 浩

     昭和六十年四月吉日 建立

《背面》

忌まわしい雲が巣鴨の獄を閉ざして、北風が血なまぐさく吹いている
このようなとき 昨夜晩く七人の高官たちが死刑になった
暴逆非道なる この復讐は あたかも太古に還った野蛮な行為であることよ
冤罪を雪いて いつになったらこの七人
忠義な霊魂を安らかにすることができようか

  殉難のために身命を捨てた七僚友の死を悼み、
  慟哭して獄中の作をここに録する

   二松学舎大学名誉教授 石川 梅次郎 訳

.

.


萬世太平の賦

  三ケ根の慰霊の山は 
  雲深く 
  過ぎにし日々の戦さごと
  時のしじまに移ろひて 
  今は儚くなりにけり
  嗚呼
  この山上に独り来て 
  声をかぎりと梵音に 
  和して滅罪清浄と
  念誦をするやいと哀し 
  いま萬世に太平を 
  拓かむとする念像の
  見つむる時や悠遠に 
  続けと祈る 空の果 
  国の掟に従ひて
  義命によりて散華せし 
  国内外の英霊の 
  平和に寄する想ひこそ
  海潮音と共に在り

.

.


戦没英霊殿趾

  

 

.


三ケ根山 殉国七士廟参道 (三ケ根駅前)

桑原幹根 書

《背面》

殉国七士廟建立発起人 三文字正平
           林逸郎
           三浦兼吉
           牧野健吉
           小田忠治

建之 三ケ根開駅之日 昭和四十二年三月十七日

 


.

.

一般社団法人殉国七士奉賛会